バッテリーの寿命を延ばすには?
〜愛車をベストに保つために〜

バイクイメージ画像

バッテリーは、バイクを動かすためにとても重要なパーツ。
近年、バイクのバッテリーは補水が不要なシールタイプバッテリー(通称:メンテナンスフリーバッテリー/MF BATTERY)がほとんどなので、日常的な点検は基本的には不要です。
しかし、使い方によっては、その寿命を縮めてしまうこともあるので気を付けましょう。

バッテリーが劣化するとどうなる?

エンジンのスタートやライトなど、電気によって作動している部分が多いバイク。その電気を送るバッテリーが劣化すると、さまざまな不具合が生じることになります。
エンジン始動時のセルモーターの回転が弱々しくなってエンジンのかかりが悪くなったり、ヘッドライトが暗くなったり、ウィンカーの誤作動を引き起こすこともあります。

バッテリーの寿命が縮む原因は?

バイクを動かさなくても、バッテリーは自己放電し、劣化していきます。ましてや、ライトの消し忘れなどで放電してしまいバッテリーが上がると、確実に寿命が縮まります。
また、月に2、3回程度しかバイクに乗らなかったり、たまに乗っても近所に買い物に行くなど、短い距離しか走行しないことが多いと、バッテリーの寿命は短くなります。

バッテリーの寿命を延ばすには?

メンテナンスフリーのバッテリーとはいえ、端子部の腐食チェックやテスターで電圧をチェックするなどの点検を行うことはバッテリーの寿命を延ばすことにもなります。
また、長期間乗らない時は、微量な放電を防ぐために、バッテリーのアース側の端子コードを外しておくとよいでしょう。ただし、時計や盗難防止装置も停止しますので要注意です。

まとめ

バイクの車種やバッテリーの種類にもよりますが、バッテリー交換は、2〜3年が目安です。充電量に問題ないのに、エンジンがかかりにくかったり、ライトが以前より暗く感じたら、バッテリーの寿命かもしれません。
自力で交換することも可能ですが、バイクショップなどでバッテリーの購入時に交換してもらうのが得策です。

※本記事は、2017年11月1日時点の情報です。お客様ご自身の責任のもと、ご活用くださいますようお願いいたします。